手打ちうどん(ビーガン)
超簡単手打ちうどん

ビーガン、シンプルで少ない材料で失敗無しのうどんレシピ
子供も大人も大好きなうどん。
家で作るうどんは又美味しい!ソフト感があり、弾力、
生地を寝かせる時間、
自由にトッピングをアレンジしてみたり、
このレシピで2人前出来ます
仕上がりまで約2時間 (生地を寝かせる時間込み)
材料
- 225g 薄力粉
- 75g 米粉
- 塩小さじ2 (4g)
- ぬるま湯150ml
- 打ち粉 (片栗粉、又は薄力粉)
作り方
- 塩をぬるま湯に入れる
- ボウルに薄力粉と米粉を入れ、ざっと混ぜる
- 塩が入ったぬるま湯を足しヘラなどで混ぜる
- まとまったら手で10分程こねる (生地用のスタンドミクサーを使ってもok)
- ラップして1時間常温で生地を寝かせる
- 大き目のジップロック(厚めのビニール袋)
を空気が出られる程度に閉め、足で生地が広がるまで踏み、 袋の中でたたみ、10-20分程繰り返します。 - もう一度丸め、ラップし、20分生地を常温で寝かせます。(
この時生地は耳たぶみたいに柔らかく、ツヤが出ているはずです。 ) - 打ち粉をたっぷりしき、
麺棒で3mm程の厚さに生地を伸ばします。 - 伸ばしたら3つにたたみ、包丁で切ります。
- 切ったらくっつかないようにすぐに打ち粉でほぐしてください。
- 大きめの鍋にお湯を沸かし10分程うどんを茹で、
冷たい水で水切りします。
うどんの汁
- 水 800ml
- 昆布 1枚 (だしの素でもok)
- たまり醤油 大さじ1-2 (15-30ml)
- 味醂 大さじ1 (15ml) (無くてもok)
うどんの汁の作り方
- 水、昆布をお鍋に入れ沸騰させ、5-
10分程弱火で味を引き出す。 - たまり醤油、
味醂をたして更に1分程中火で温め器にうどんを入れ、 汁を流し込む。 ( この時熱々のうどんが良い人はうどんを出来上がった汁の鍋に入れ 、高火で温める) - 好きなトッピングを乗せて出来上がり!!